SSブログ

ヘッドライトの殻割り [乗り物]

ヘッドライトの内側が曇って薄汚れた感じになっているので、殻割りをしようと思ったんです。
そのためにヒートガンとかヘッドライト用のシーリング剤を調達しておいたんですが、
結局は断念してしまいました…。

ヘッドライトをヒーティングして殻割りを試みたんですが、グイグイ力を入れてもなかなかレンズが浮いてこなくて、これ以上力を入れるのは怖いなーと。
壊してしまったら痛い出費になりますしw
現状で満足している訳ではありませんが、まだ我慢して使用できるレベルではありますので、
どこかで適当な中古品を入手できるまでは様子見ですかねー。


そんな訳で本命の殻割りはできませんでしたが、フロントバンパーは取り外しましたので、
ついでに色々と触ってみました。


バンパーの外し方は、色んなサイトに書かれている通りにやれば問題ありません。
ただ、僕の車は社外のエアロですので、バンパー下はボルトでは無くてプラスチックのクリップで止められていたりとか、下のクリップも本数は10本ではなくて8本だったりと細かい点で異なりました。
あと、バンパーを引っこ抜く際にフォグランプの配線がキツキツで、引きちぎりそうになりましたw
バンパーを引っこ抜く際には下にちょうど良い高さの台を置いて、落下しないように準備しておいて良かったです。

バンパー取り外し.jpg


ヘッドライトASSYは、タイヤハウス側のマッドガードを捲る事無く外せます。
ライト類の配線は、ASSYを引き出してからでも充分取り外すことができます。

バンパーを外した後、ヘッドライト下側のリテーナーみたいなヤツが3本のボルトで止まっているのでそれを外し、ヘッドライトASSYのボルトを外します。
ASSYのボルトは、ボンネット内のボルト1本とクリップ1本、バンパー側のボルト1本、サイドウインカー付近の小さいボルト1本を外せばOKでした。
ちょっと眺めればわかる程度ですので、迷うことは無いかと思います。

ヘッドライト.jpg

ちなみに、僕の場合はHiにHIDを後付けしてしまったので、その配線が途中で張ってしまう。
そのままでは引き出せなかったので、HIDのコネクタを外してタイラップを切りました…。


外したバンパーを見ていると、サイドウインカー付近にクラックが。

クラック.jpg

このあたりって車体側の爪に引っかかる部分なんですが、エアロ側は細いんですよね。
今までの取り外し時なのか、走行中の振動等が原因なのかはわかりませんが、
手でゆすると割れ目がグニグニ動く程度にクラックが入っていました。


本当ならパッチを当ててしっかり修理したいんですが、あまり厚くなると上手く取り付かなかったり干渉したりする可能性があるんですよねー。
かといって、削ってからパッチを当てるような余力も無いし、ファイバー入りのエポキシ樹脂を割れ目に流し込んで簡易的に修理することに。

クラック修理.jpg

エポキシを練って指につけて割れ目に塗りこんでいたら、めっちゃ熱くなってきましてね。
しまいにゃ触れないくらい熱くなってきて、なんやこりゃって思ってたら、もう固まってた。
もうちょっと塗りたかったのにwwwww
練り上げて固まるまで5分かかってない。瞬間接着剤みたいやなぁ。
ハードナー入れすぎたかもしれん。


あとは、フォグランプの配線処理をやってましたー。
過去に某量販店で取り付けをしてもらったんですが、配線を接続した部分の処理が気になりまして。
半田付けしたところをビニールテープでぐるぐるっと巻いただけやったんですよねー。
今まで大丈夫やったので問題ないんでしょうけど、水の浸入がちょっと気になる。

と言うことで、半田付け部分はグルーガンで覆い、その上からヒートシュリンクを被せました。
シュリンクを被せた後に再度グルーを注入し、殻割り用に買ったヒートガンで加熱。
ヒートシュリンクが縮むことで余分なグルーが外に押し出され、しっかりと密封できたはず。

配線処理.jpg

後は適当にビニールテープを巻いて処理完了なり。
ここしばらく使っていなかったグルーガンが結構約に立ったので、良かったですわw


予定してた事はできてませんが、とりあえずバンパーの外し方がわかったので良しと言うことで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

テールランプへの水侵入脱・Docomo ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。