SSブログ

防水カバー加工 第二部 [乗り物]

昨日の続きでっす!

http://puri-ketu.blog.so-net.ne.jp/2012-09-23

本日はコネクターの分解から。



先日の通り、穴を通すためにコネクターを一度分解します。

カバー加工6.JPG

この部分をばらします。
まずは配線の背中側のアタッチメントをばらす必要がありますね。

カバー加工7.JPG

両横にある爪を起こして後ろ側に引っ張れば抜けます。

カバー加工8.JPG

一応向きがあるっぽいので、外した時に忘れないように写真を撮るなりメモするなりしましょう。
次に、コネクターから端子を引き抜きます。

カバー加工9.JPG

精密ドライバーで写真のように突っ込んで、端子にある爪を押します。
正しく爪を押せていれば、配線を軽く引っ張るだけで抜くことができます。
無理に力を入れると配線が切れたりしますので、抜けない時はドライバーの入れ方を工夫するなり何なりして、壊さないように注意してくださいな。

カバー加工10.JPG

全部ばらすとこんな感じになります。
組立時は、逆の手順で進めればOKです。
ちなみに、イグナイターへの接続コネクターは分解しなくても穴を通せます。


まずは穴に配線を通して…

カバー加工11.JPG


この防水グロメットを、

カバー加工12.JPG


防水カバーに当たるところまで配線を引っ張ります。

カバー加工13.JPG


んで、グロメットをグニグニ押し込んで通せば、防水カバーに固定できます。

カバー加工14.JPG


裏側から見ると、こんな感じです。

カバー加工15.JPG



と言う訳で、ここまでやってバーナーの取り付け準備が完了します☆(ゝω・)vキャピ

カバー加工16.JPG



後は、天気が良くて時間のある時にイグナイターとバラストを取り付けないとですね。
タグ:CBR600RR HID
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。